この記事を書いた人

✔調理技術はいたって普通ぐーたら大好きアラフォー栄養士
✔施設栄養士3年勤務
✔委託給食会社(保育園)12年勤務
✔食に関するあれこれ給食だより発信中
目次
原材料は使っている重量の多い順
さてみなさん食品の裏側の原材料名ですが見たことありますか?
シンプルかつ端的に言うと
原材料に載っているものは使っている重量が多い順なんです。
そして添加物も同じです。
「一番入ってるものを順番に書いてるの~よ~♪」です。
私満福恥ずかしながら栄養士の学校に行くまで知りませんでした。小さいころから食に興味があって栄養士になったわけではないので無知識から勉強してました。驚きの連続の学生生活ww。
実際に見てみよう
それでは今から皆さんの冷蔵庫なりお手元の食べ物をご拝借!実際に見てみませんか?
はい、裏っ返す~!!!!

え~みなさま~赤線の所をご覧ください~!!
このケチャップに一番多く入っているのがトマトになりま~す!!次に砂糖です。酢、塩、ニンニクと続いております。んでもって斜線…これはスラッシュ?まあどっちでもいいんですがww。斜線の後が添加物たちです。
皆さんの食べ物には何が多く入っていましたか?
知らずに買うか、知ってて買うか。
これであなたも違いがわかる人です。ダバダ~ダバダ~ダ~♪
このブログを見た方が他の人に「これって多い順らしいよ」と言い伝えてくれること祈って…❤
コメント