どうも~ぐーたら栄養士満福(@eiyoumanpuku)です。
私…不妊かも?と思い
不妊専門クリニックの門を初めてくぐった
実録アラフォー不妊治療体験記。

✔調理技術・知識もいたってふつう1985年生まれ管理栄養士
✔不妊治療のため休職中
✔ポッドキャストoverthesunリスナー
✔特技は、あとまわし
自然に妊娠すると思っていた
子どもがほしいと思って4年目突入
不妊治療歴2年目の満福です。
結婚当初はすぐに授かると思ってました。
2年たってもできなかったので不安になって
不妊治療専門のクリニックに行きました。
検査の結果、私の卵管が片方詰まっていました。
不妊の原因のひとつ。
でも病院にいけば子どもはすぐできるだろう。
今になればどうしてそんなに能天気な考え方をしていたのか疑問です。
委託の給食会社で保育園に勤めていました
不妊治療をしていることは
本社と現場の社員、園長にしか伝えていませんでした。
こんなに辛く自分のことが嫌になるなんて当時は思っていませんでした。
職場では当然6か月からの赤ちゃんやこどもたちがいます。
それに加えてやっぱり妊婦さんが多い。
これが満福には堪えました。
なんでこの人にできて私にはできないんだろうとか。
新しく入園してきた子の離乳食作って自分は何やってるんだろうとか。
仕事帰りにクリニックに行ってヘトヘトになったり
休みが急に仕事になったりした時に内心職場の人間にムカついたり。
周りはとっても協力的だったのに
自分の事しか考えられなくなってきていました。
薬の副作用が辛い
個人差があるので何とも言いにくいのですが
通水治療したあとや薬のんでる期間の身体がつらいやらなんやら…

保育園って雰囲気でほんわかに見られがちですが
保育士もそうですけど
給食の仕事もかなり体力勝負なところがあります。
で治療と仕事がうまくいかなくて夫に八つ当たりしたり
これがネットで見た仕事と不妊治療の両立の壁かと。
自分で「こりゃなんだか精神的にやばいぞ」と思ってきていました。
自分がこれほど弱いとは…。
仕事をいったん辞めよう
「栄養士の資格があるんだから、またやりたくなったらすればいい」
夫の後押しもあり決意することができました。
もう頑張らなくていいんだ。
と思いました。
職場で頑張って笑顔つくって平気なふりしなくていい
と思うと急になんだか気持ちが軽くなる~
いや…平気なふりなんて全然できてなかったかもしれません
鬼のような形相だったかも
は~心は軽い~!
不妊治療と仕事、普段の生活がんばらねば呪縛から解き放たれた時でした。
そして自分はもともとこんなに器用にできるほうじゃなかったんだった
と再確認した瞬間でもありました。
生理がきたら終わり。じゃない
生理がきたら終わり。
これは妊活してる誰しもが思うことではないでしょうか。
満福も生理が来たら毎回泣いていました。
でもSNSに書いてあったんです。
生理がきたら今までの努力も無駄だと思っている人が多いけどそれは違う
妊活で自分がやってきたことは経験として残っている
え?
当たり前のこと言ってると思います?
そんなあなたは大丈夫です。
今すぐ満福のブログを閉じましょうww。
私は必死になりすぎて生理がくるかどうか
妊娠してるかどうか
にしか意識がむいてなかったんです。
これあるあるなんじゃないかな~?
生理きても泣かなくていいんだよ。
夫に、親に「今回も子どもができなくてごめんなさい」とか思わなくていい。
自分の今までの行いは確実に経験となっています。
と軽く背中をさすられながら
言われているように感じました。
満福は目がさめました。
そして生理が来てもそんなに落ち込むことはなくなりました。
そして人の妊活関連のSNSを読み漁るのもやめました。
と言いたかったのですが
現在:生理きたら落ち込むし、SNSも少し見てます( ´∀` )
今が一番若いという言葉
私がよく見ているYouTubeで
「今日が一番若い日です、行動しよう」というフレーズ。
うん分かる。
すっごいよく分かる。
言いたいことは分かる。
でも今の私に言わないで~~~~!!!!
めっちゃ焦るから~~~~~~~!!!!
って思ってました。
卵子もね、そうなんですよね。
体外受精するには今の卵子がいいんです。
このフレーズにしかめっ面で完全無視を決め込んでいた私。
あー誰かこの被害妄想を止めてくれ~!!
不妊にもメリットはある
は?何言ってんの?という感じですよね。
私は不妊治療を通してなんとメリットを見つけちゃいました。
役に立ったなと実感したのは
スマートウオッチです。
自分にとって必要最低限のものを選びました。
私は両学長からお金のことを学びました。
仕事している時はYouTubeも通勤時間に見ていました。
一緒に買ったこの本も分かりやすかったですよ!
これは職場の心理カウンセラーさんからお勧めされた一冊です。
目からウロコの情報がめちゃめちゃ入っています。
周りの家族(彼氏、子ども、親、友人など)に対しての
自分の気持ちの伝え方も
書かれてあるので
本当にお勧めです。
まだ妊娠はしていないけど生活は続く
不妊でよかったとは全然思えないですが
プラスになることもあって
毎日だらだらしながら生活してます。
仕事を辞めたことをたまに後悔したりして。
グータラしちゃって夫に申し訳ない!
と思ったらごはんを夫の好物にしてみたり…
いいんですこれで。
排卵誘発剤が効きすぎからの
卵が多すぎて人工受精が中止
…なんでやねん!!!
そのおかげ、ではないんですが
念願のラグビー日本代表の試合を見に行けました。
こうやって日々の楽しみを見つけつつ
苦虫をかみつぶしたような顔もしながら
生活は続いていくのだと
40代にむかって突っ走っていくのだと
ダラダラしながら
思うのでありました。
つづく
おまけ↓
ここからは薬の副作用で死んでるときに自分の記事を読んで思ったことです。笑


コメント