特定保健用食品(トクホ)と機能性食品どっちがいいの?健康を気にしている方へ。

photo of vegetable salad in bowls

健康に気をつけようと思ってる人が一度は目にしたことがあるトクホと書かれた商品。おや?横を見ると機能性食品と書かれた商品もある。トクホと機能性表示食品…どっちが身体にいいの?この疑問にお答えします!一緒に解決していきましょう。

結局さートクホと機能性食品ってどっちがいいの?

なんとなく似ていて迷いますよね~それではご説明しますね~

この記事を書いた人
満福ちゃん

✔調理技術はいたって普通ぐーたら大好きアラフォー栄養士

✔施設栄養士3年勤務

✔委託給食会社(保育園)12年勤務

✔食に関する体験談を発信中

目次

トクホは国の許可がいる

どっちがいいの?よく聞かれるんですよね。すみません、これ最初に言っちゃうのもなんですが

好きな方を選んでください

え、こいつやばい…質問放り投げた

そんな顔しないでくださいww。だって良いとか悪いとか言えないんですよ~。

実はトクホと機能性表示食品は保健機能食品の仲間なんです。ちなみに栄養機能食品も仲間です。

この3つ何が違うかというと

国に届けを出しているか出していないか

  • 栄養機能食品は国に届けを出していない
  • トクホは国に届けをだして審査を経て許可をもらっている
  • 機能性表示食品は国に届けを出している

ということなんです。トクホだけは審査を通って国に許可をもらわないと販売できないのです。満福はあの両手をあげたトクホのマークは審査を受かって喜んでいる人にしか見えませんww。きっと違いますけど。

これをふまえた上でもう一度言わせてください。

好きな方を選んでください

なるほど~どっちが良いとかじゃなくて自分で納得して選べばいいのね!!

病気の人向けではない

この食品は病気の人を対象にしたものではありません。医薬品でもなければ必ずしも病気が治るわけでもないです。薬をのんでる人はこの食品を食べてもいいかお医者さんや薬剤師さんに相談してください。

満福も薬を飲むときは薬剤師さんにサプリとの組み合わせが大丈夫か聞いています。分からない時はプロに聞け精神です。

結局は自分次第

保健機能食品のパッケージに必ず書いてあるのが

食生活は主食、主菜、副菜を基本に食事バランスを。

たまにめちゃめちゃジャンクフード食べといてトクホ系のお茶を流し込む人(満福)いますよね?そういう人のことを思って書いてくれているんですね。

結局こーゆーことですかね?

食生活は主食、主菜、副菜を基本に食事バランスを

昭和生まれの妄想が爆発した瞬間でした。

これであなたも迷わず購入できますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡県在住/不妊治療→男児妊娠中のアラフォー栄養士/食い意地はりぎみ/時々おなか弱々/雰囲気ミニマリスト/寿司は酢飯のためにある

コメント

コメントする

目次