防災備蓄編~日常で無印の非常食(レトルトカレー)をローリングストック~

どうも~甲子園大会に沸いた栄養士満福(@eiyoumanpuku)です。

今回はローリングストックのことについてお話しさせていただきます。

この記事を書いた人
満福ちゃん

✔調理技術はいたって普通ぐーたら大好きアラフォー栄養士

✔施設栄養士3年勤務

✔委託給食会社(保育園)12年勤務

✔食に関する体験談を発信中

ローリングストック

日常の中で非常食を使い、使った分だけまた備蓄しておくこと

満福の非常食を購入する時に考えるポイントをざっと挙げてみました。

  • 夫と2人暮らし
  • 賃貸、パントリーはなく備蓄する所は限られる
  • 食料のストック日数は1週間分
  • アレルギーなし
  • 持病なし(不安材料はある:お腹弱い)
  • ペットなし
目次

無印のレトルトカレー

皆さんおなじみの無印のレトルトカレー。美味しさは断トツです。

私は違う種類を4個買って、ローリングストックしています。

前回購入したときに冷やして食べるカレーがあったので興奮して即買ったんですが

こちらよくご覧ください。

唐辛子のイラストで辛さが分かる

唐辛子の所ちゃんと見てなかったー---そこそこ辛いものを買ってしまってるー--!!!!

冷やして食べて美味しいということは非常食にぴったり!と思って即買いしてしまいました。

非常事態の時はお水がとっても大事になってきます。辛さでヒーヒー言って水がぶ飲み状態ではいけませんよね。

これは早めに消費しようと決めました。購入する時はきちんと確認されることをお勧めします。

そして私のような辛いものが苦手な方はこちらをおすすめします。

どれも美味しいし、辛くないのでお子様にも。これギフトで貰ったらテンション上がるのは私だけでしょうか?

米はこちらを購入しています。

電気やガス、カセットコンロが使える状態であれば米を炊くことができます。が、私は最悪の事態の時に備えてこれを準備しています。

キャンプにも持っていけますしね!!…キャンプ行かないけど

ギフトに非常食

私は両親に非常食セットを半分分けてあげています。そして自分がまた購入した際に半分あげようと思います。賞味期限など全然見ない両親なのでww。しかも期限切れてても「まだイケる!」とか言うし。

妹には新婚&引っ越し祝いに避難リュックをプレゼントしました。

こういうのって自分でなかなか買わないですよね?

私も妹も夫が夜勤のある仕事なので夜に1人になる時があります。その時に災害にあっても大丈夫なように贈りました。

ネガティブで心配性な姉が考えた実用的なプレゼントだと自負しております。

これらを使わないでいいのが理想。

ですが何があるか分からない世の中ですからね。自分の中で日々防災について考えていきたいと思います。

他にも非常食の試食の記事がありますので気になる方はこちらをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡県在住/不妊治療→男児妊娠中のアラフォー栄養士/食い意地はりぎみ/時々おなか弱々/雰囲気ミニマリスト/寿司は酢飯のためにある

コメント

コメントする

目次