猛暑!味変!こどももおとなも大好き!でおなじみのそうめんですが、そうめんだけだとタンパク質が不足しがちなんです。この問題を満福なりに考えてみました。

✔調理技術はいたって普通ぐーたら大好きアラフォー栄養士
✔施設栄養士3年勤務
✔委託給食会社(保育園)12年勤務
✔食に関する体験談を発信中

あつーい!!もう昼ごはんはそうめんよっ!!!



この前ネットであったそうめんレシピ作ろうかな~



みなさんそうめん大好きですね…満福は1束じゃ足りませんww
そうめんだけだとタンパク質不足
キッチンに立つのも嫌になるこの猛暑の日々、エアコンつけてるのに料理してる時は汗びしょびしょな満福です。
そんな時に茹でてサッと食べられる素敵な麺…そうめん。食欲ないときでもツルルンといけちゃいますよね。しかし満福はそうめんを食べた後に思いました。
タンパク質が圧倒的に摂れてない。
満福は味変したりもするんですが最後行きつくところはやっぱり「つゆ」なんです。そうなるときゅうりとトマトちょこっと食べたり、かきあげ食べたりで栄養がめちゃくちゃ偏っていることに気づきました。
今はしっかりとした身体づくりの期間中なのでタンパク質には敏感です。不足すると夏バテにもなるし、さてどうしたもんか。
タンパク質不足を解消する方法
とにかくまずは実践してみることにしました。
卵…ゆで卵のせたり、タレに生卵を入れたりして組み合わせる
ツナ、納豆、豆腐などのタンパク質を素麺にのせる
面倒くさいが肉に味付けてのせる/主菜料理を1品作る(大変めんどい)
潔く諦めて別の食事でタンパク質を補給する
プロテイン飲む
最後の二つは諦めの方向にむかっていましたww。一番簡単だったのはプロテイン飲む、でしたww。
忙しくてそんなこと考えてられねーよ!と思います。なので、そうめんだけだとタンパク質不足になるということだけ覚えておいたらいいかと。そして暑くてめんどいとは思いますがタンパク質はとってほしいと思う満福なのでした。特に父母に捧ぐww。
コメント